アンちゃんと一緒に考えてみよう!
海外とはどう違う?
日本における多様性とは?
男女共同参画ウィーク 特別講演会
講師は北九州市立大学准教授のアン・クレシーニさん
テレビやラジオなどでもご活躍されていて
ご存じの方も多いのでは?
本日は校区男女共同参画協議会との共催です。
会長・館長のご挨拶のあと
アンちゃんの講演会の始まりです(⌒∇⌒)
アンちゃんの楽しい話術にどんどん引き込まれていきます。
「元気がないよ~
ここ!笑うとこよ~!」
和製英語について調べるほど
日本について考えるようになったとか
ペットボトルやランニングマシンなど
英語圏では通じない・・・・・
けど、日本人はイメージできる!
やさしいのね、日本って
アンコンシャスバイアス
無意識の偏見
もしかしたら気づかずに他人を傷つけているのかも?
講演の後は、書籍を購入されている参加者もいました。
なんだかサイン会みたい(⌒∇⌒)
・わかりやすい説明内容といろいろなエピソードを楽しく聞くことができた
・多様性の意味を考える機会となった
・無意識の偏見に気づくことの大切さ、改めて考えてみました
など、みなさんから感想をいただきました。