サークル代表者会・人権研修会
今年度の文化祭・ふれあいフェスティバルの説明会
日頃の公民館利用について
大掃除のお礼、など、
フェスティバルではサークル紹介があるので
皆さん、参加お願いします!
サークル人権研修会・男女共同参画研修会
今年度は内浜落語会の粗忽家勘心さんに
男女にまつわる人権問題について
分かりやすく落語を使ってお噺いただきました。
みなさん、人権研修とあって真剣に聞き始めました。
が、さすが勘心さん
あっという間に皆さんのこころをつかみ
笑いの渦が・・・・
勘心さんは外国語学校の先生もされていて
生徒さんに日本の昔ながらの風習を話されたそうです
自宅で酒宴があれば、妻(女性たち)が
かいがいしく世話をし
男性は座って宴を楽しむ手伝うことはしない・・・と
生徒さんはなぜ?なぜ?と・・・・
日本の当たり前は世界の非常識なんですね
男性も女性も同等に生きていくことができれば
世の中はもっと住みやすくなるのに・・・
(平等と区別は違うよね)
サークル代表者のみなさんの年齢はさまざま
落語という手法を使って
人権啓発・男女共同参画ということを
考えるきっかけとなったでしょうか