2021年7月19日月曜日

手作り梅干しに挑戦!!

 手作り梅干しに挑戦!!

(ふれあい・学びあい結広場)


第1回 6月14日(月)梅の漬け込み
参加者20名 
午前と午後に分けて2回
一人2㎏の梅を
順番に漬けこんでいく(密にならないように)
等々感染対策を徹底し作業をする・・・・
予定でしたが、
緊急事態宣言が6月20日まで延長になったため
漬け込みは職員のみで行うこととしました。
(残念😢)
(梅は日々熟していくので延期はできないとのこと)


立派な唐津産の紀州梅


一つ一つ丁寧に
洗って、へたを取り除き、キッチンペーパーで水気をふきとり
館長も参加!

 
ご存知でしたか?
塩はへたの部分から浸み込んでいくので
上向きに並べてへたのところにこんもり塩を
乗せていくと上手に漬けられるそうです。


1段目終了!
この調子で全部漬けます。


上までいっぱいいっぱいです。



重石を乗せて翌日には梅酢があがってきました。
4日目に重石を半分に減らし
このままひと月待ちます(^^♪
上手にできるかな?カビが生えませんように・・・


一月後・・・
じゃじゃーん!!
とてもとてもふっくらと漬けあがりました。

第2回 7月16日(金)


今日は漬けあがった梅を皆さんにお分けします。
漬け込んだ時の写真や動画を見て、
段取りを確認
講師の門先生のお話に真剣に聞き入る皆さん




皆さん自宅に梅を持ち帰り、
天気の良い日を選んで三日三晩干します。
先生からは、
毎日朝と晩に一つづづ裏返し、
手で触って状態を確かめること!
愛情込めてね。
とお言葉をいただきました(*^^)

干しあがった梅はそのまま容器に入れて保存
今回は、紫蘇を使わずに、常温で保存する漬け方です
美味しい梅干しができあがりますように・・

来年は皆さんと一緒に出来ると
良いですね。