2022年12月27日火曜日

しめ縄づくり

 しめ縄づくり


♪もういくつ寝るとお正月♪

コロナ禍が終息し、新年が明るく楽しいことを願って

社会福祉協議会さんと共催で

しめ縄飾りを作ります



社会福祉協議会副会長の丁寧な説明から始まりました



よいしょよいしょ💪

最初は館長も加わって三人で力を合わせて

しめ縄作りのデモンストレーション




さあーッ みんなで力を合わせしめ縄作り



好みの飾りを選びましょう  

どれにしようかな?  これかな? これにしよう👌



公民館手作りの水引の梅飾り

努力の結晶です





納得の出来上がりです

よく出来ました



例年になく綺麗なしめ縄飾りができました

明るくい希望に満ちた新年が来る予感がします

皆さん、お疲れ様でした

今年もあとわずか

よいお年をお迎えください





2022年12月26日月曜日

そば打ち体験

                そば打ち体験

ワクワク元気広場の今年最後の講座「そば打ち体験」を

校区青少年育成連合会との共催で

12月25日(日)に行いました。

城南小学校の上学年の皆さんが参加しました。


講師は青育連会長の沖田さんです。






講師の話を聞いて
真剣な眼差しで挑みます




8割のそば粉に細心の注意をしながら少しづつ水を加え

しっかりと何回も何回も心を込めて捏ねます




公民館職員も懸命にそば粉を捏ねました

さあー、そば玉の出来上がりです



打ち粉をサラッと撒いて、麺棒でやさしく優しく伸ばします


慎重に、約2ミリ程度の幅で切ります
とっても難しかった


上々の出来上がりです

お家で、掛そばや盛りそばで

"いただきます”



2022年12月22日木曜日

公民館だより

 公民館だより1月号


公民館だより1月号ができました。
今月のおすすめは、
「三世代交流会」です。
校区社会福祉協議会との共催です。
この交流会では毎年、グランドゴルフやダーツなどを楽しんでいます。
今年は、いきいき学級やワクワク元気広場でおなじみの
吉村先生と一緒に楽しいゲームをします!
皆さまのご参加、お待ちしております。


マイナンバーカードの申請が公民館でできます!
写真撮影もあるし、
カードも自宅へ郵送されるので
便利ですよ!
予約センターへ申し込みください(^▽^)




2022年12月19日月曜日

住みよい町づくり講座

 ミニ門松づくり


12月16日(金)意識高めて!住みよい町づくり講座
「ミニ門松づくり」を開催しました。


講師は緑のコーディネーター
石井康子さん

年の瀬も迫り、みんなで門松づくりを楽しみました。


材料は
葉ボタン、黒松、竹、斑入りヤブコウジ
そして、公民館職員で作った水引の梅です。


材料の高さ合わせと色の配置に苦心しましたが、
年神様の依り代がキリっとしてなかなかの出来栄えにホッとしました。

新型コロナが終息し、
くる年が明るく爽やかなことを願っています。

クリスマス♪

 

城南公民館のXmas😀

12月の玄関飾りはサンタさん!
ロビーにも大きなクリスマスツリーを飾りましたよ!


12月14日(水)親子すくすく広場
「お友達と一緒に楽しいクリスマス会☆」を開催しました。
サンタさん(?)も城南公民館に
やってきましたよ(^▽^)


Xmasの絵本を読んだり、お歌を歌ったり・・・・
みんなでクリスマスカードも作りました。
さあ!おまちかねのサンタさん登場❣
「サンタさ~ん、」
かわいい子どもたちの声に誘われて
サンタさんが大きな袋を持ってやってきました
中には色とりどりの風船🎈
そして
プレゼント💖
みんなで楽しいひとときを過ごしました(^▽^)



12月17日(土)はワクワク元気広場
「大学生と遊ぼう!Xmas音楽会♪」を開催しました。



まずは、中村大学短期大学部合同吹奏楽部の
お兄さん、お姉さんと一緒に
Xmas音楽会の開場づくり!
いろいろなクリスマスツリーのオーナメントを
色づけしたり、切ったり、はったり、
折り紙でポインセチアを作ったり、
ガーランドも作りました

見て!
素敵なコンサート会場ができました




楽器あてクイズや指揮者体験などを楽しみ
ジングルベルを一緒に合奏しました。
(ぶっつけ本番でちょっと難しかったかな?)



子ども達は目の前にある、本物の楽器の奏でる音と
その迫力に目を丸くしていました・・・

もうすぐクリスマス・・・・
皆さんのもとにも素敵なサンタさんが
訪れますように

 



2022年12月6日火曜日

お知らせ


12月11日(日)に予定されておりました

城南校区ふれあいもちつき大会は

福岡コロナ警報が発令されたことに伴い

中止

となりました


皆さま

お身体を大事にお過ごしください


 

2022年11月21日月曜日

公民館だより12月号

 公民館だより12月号ができました。


校区文化祭もおわり、いよいよ12月です!
公民館はクリスマス風にバージョンアップする予定・・・
サンタさんもやってくる!
そして新年を迎える準備を始めなくっちゃ!
門松作って、しめ縄をなって、お蕎麦を打って大忙し
皆さん
お申し込みお忘れなく😀


すくすくサロンさんでは
ボランティアを募集しています。
お子さまの見守りや
保護者の方々のサポートを
ご自分のできる範囲でやってみませんか?
子ども好きのあなた!
お待ちしています(^▽^)/

いよいよ寒さが身に染みる季節となりました
皆さま
風邪などひかれませんように
ご飯をいっぱい食べて
運動も少し頑張って
あったか~いお風呂にはいって
免疫力をアップしましょう😊😊😊😊





2022年11月14日月曜日

校区文化祭

 校区文化祭ステージ発表会


11月13日(土)
城南校区文化祭ステージ発表会を開催しました。

3年ぶりの開催で出演者の皆さんの緊張が
伝わってきます、

全国大会で金賞を受賞した
城南中吹奏楽部の演奏で開幕しました。
今日は先輩から引き継いだ伝統を
1.2年生が披露しました、
素晴らしい演奏でした。

空手道、ダンス、歌謡舞踊、フラダンス、子どもバレエ、みなさん3年間一生懸命練習した成果を
しっかり発揮しました。

子ども会伝統の太鼓とロックソーラン節
力強く澄んだ音色
キレッキレの踊り
素晴らしい!感動で涙が出てしまいました😂

そして、城南高校吹奏楽部の迫力ある演奏
アンコールにも応えてくださり、
場内より大きな拍手が送られ
全ての演目が終了、幕を下ろしました


最後にもう一つ素晴らしいことが
終了後、生徒さんや保護者の方、地域の方々が
椅子などを片付けてくださったこと
なんと30分もかからずに全ての片付けが終了しました😊
改めて地域の皆さまの温かさを感じました
本当にありがとうございました😊

公民館での作品展示は15日(火)までおこなっております。
お見逃しなく🤲



家庭料理を学ぼう!

 


お料理の基本中の基本!

お出汁の取り方をちゃんと学んでみませんか?

講師は重松佳代さん

中村学園短期大学や精華女子短期大学、西部ガスやカルチャーセンターなどでお料理を教えていらっしゃいます、TVなどでもご活躍です。

出汁を使ったお料理も教えていただきます

今日から家庭で実践できるものばかり!

皆さんの参加をお待ちしております。

男の料理教室

和になってつくろう広場

男女共同参画協議会さんと共催で
男の料理教室
を開催しました。


講師は鳥越義憲さん
お弁当たべるやさんのマスターです!

キクラゲと鶏肉のつくね
人参と小松菜のおかか和え
ナスの焼き浸し
ひじきとサツマイモのサラダ

なかなかの品数
お父さん方、大丈夫〜?

それぞれの野菜を切って、下茹でして、
おー良い包丁さばき
今回お子さんと参加された方もいて
先生が包丁の持ち方を
優しく手ほどきされてました^_^


お肉をまぜまぜ、ナスを焼いて、
大忙し!
なんとか出来上がりました
今回は試食会はなかったのでパックに入れてお持ち帰り
おうちで、お皿に盛り付けて
いただきまーす😊

ボリュームがあって、優しい味付け
本当に美味しかったです。


2022年11月6日日曜日

ふれあい・学びあい結広場

 「聞こえと手話」


ふれあい・学びあい結広場
~聞こえと手話~
を開催しました。
講師はなんと吉川館長です!


人が音や声を聴きとるメカニズムや
聞こえづらくなるとはどういうことなのか
聞こえない人には
どのように聞こえているのか
いろいろな資料や実際の音などを交えて
学んでいきます。
補聴器の種類や選び方のポイントなども
教えて頂きました。



後半は実際に手話を体験していきます。
講師は工藤文香さん


口元の見えるマスクを使われています
やはり、コミュニケーションをとるには
口元や目など表情も大切とのこと

いろいろな言葉の手話を教えていただきました。
わからなくても、勇気をもって
身振り手振りで分かり合おうとすることが
一番大切なことなのではないかな
と感じました



いきいき学級

 いきいき学級

「博物館お出かけワークショップ」


「金印の使われ方、封泥を体験しよう!」
を開催しました。


講師として福岡市博物館の職員の方が来られました。
まずは、金印についてお勉強



箱の中に入れるメッセージカードに思いをしたためます。
未來の自分へ、わが子へ、
皆さんどのようなメッセージを書かれたでしょうか?





箱を麻縄で結んでその上に泥に見立てた紙粘土を置き
金印(レプリカ)を押します
はい、出来上がり
このまま、誰かが封を解くその時まで
じっと待ちます

なんだか不思議な気持ちになりました。